2024年10月6日(日) スペシャルオリンピック日本・奈良のボランティア参加報告


 

2024年10月6日に奈良県大和郡山市で開催された

スペシャルオリンピックス日本・奈良主催の「ボウリング競技会」に

当社従業員9名が有志でボランティアスタッフとして参加いたしました!

 

当日は、レーンサポーターとして貴重な体験をさせていただきました。

保護者やコーチの皆様が見守る中、200近いスコアを次々に出す選手もおり、その競技力と熱気に驚かされるとともに、選手たちの熱意に心を動かされる大会となりました。

 

選手同士を含め全員が互いを応援し、

称賛し合う姿は、この競技会の精神を体現した美しい光景であると感じました。

 

 

当社が運営するエニタイムフィットネスでも会員様を応援することを大切にしています。今回の貴重な経験を活かし、さらに会員様や地域社会への貢献に努めてまいります。

 


◆スペシャルオリンピックス(英語:SpecialOlympics略称:SO)とは?

知的障害のある人たちに様々なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を年間を通じ提供している国際的なスポーツ組織です。1968年、故ケネディ米大統領の妹ユニス・シュライバーは、当時スポーツを楽しむ機会が少なかった知的障害のある人たちにスポーツを通じ社会参加を応援する「スペシャルオリンピックス」を設立。ユニスは活動を通じ、知的障害のある人たちの可能性を実現し、彼らに対する社会の否定的な固定観念や差別的態度を変えるため、その生涯を捧げました。彼女が生涯貫いた信念は、50年たった今も確実に社会を変える動きとして世界に広がっています。

 

◆大切にしている精神

「スペシャルオリンピックスで大切なものは、最も強い体や目を見張るような記録ではない。それは各個人のあらゆるハンディに負けない精神である。この精神なくしては勝利のメダルは意味を失う。しかしその気持ちがあれば決して敗北はない。」(創設者ユニス・ケネディ・シュライバー)